パパやママが写真を撮っていると、それを見ていたお子さまがまねをして写真を撮りたがるなんてことありませんか?「子どもにも写真を撮らせてあげたいけれどデジカメを壊してしまいそうで不安」「子供がスマホで写真を撮って遊んでいると、電話やメールができなくて困る」なんて声もよく聞きます。そこでお子さま用のカメラとしてオススメなのがトイデジタルカメラ(以下、トイデジカメ)。ここでは、トイデジカメがオススメの理由から、実際にトイデジカメで子どもが撮影した写真をご紹介します。
トイデジカメは小さくて操作が簡単!
だからお子さまにピッタリ!
トイデジカメのしくみはシャッターを押せば写真が撮れるシンプルなもの。そしてお子さまの手のひらに乗るくらいのサイズが多いです。さらに本物のカメラとくらべたら、そんなに高くないのもうれしいポイント。だからお子さまが満足するまで、安心して渡しておくことができますね。なかにはUSB端子が内蔵されていたり、動画が撮影できたりと、便利な機能がついたものもあります。
ふつうのカメラより
カンタンに使うことができます
種類によってその特徴はいろいろですが、色や写り方に独特な味があり、どこか懐かしさを感じるような写真が撮れたりします。美しく整った写真を撮影するなら、コンパクトデジタルカメラなどが最適ですが、トイデジカメは、手軽に雰囲気のある写真撮影を楽しむためにはうってつけです。またモニターがカメラについていない場合もあります。なのでPCやスマホなどでないと写真が確認できない、なんてこともあるので注意が必要です。
次からは、あるご家族にトイデジカメを渡して、お子さまのあかりちゃんにカメラ撮影を体験してもらいました。
初めてのカメラを持ってお出かけしよう!
どんな写真が撮れているかは、撮ったあとのお楽しみ
初めて自分のカメラを持ったあかりちゃん。「何を撮ろうかな〜」と、いつも以上に目がキラキラしているみたいです。
「あ、ドングリ!」、さっそくシャッターを押すあかりちゃん。撮る角度を変えながら、何枚も撮影。
いつも大人が撮っている姿を真似して、ファイダーを覗いてる格好がかわいらしいですね。
トイデジカメは、できるだけ明るいところで撮影するのが、キレイに撮るコツです。暗いところで撮ろうとしていたら、明るいところへ連れていってあげましょう。
次は広場の方へ走り出しました。公園の遊具も、お子さまにとっては魅力いっぱいの撮影対象。カメラをしっかり手に持ち、あちこち撮影してまわっています。
公園で心ゆくまで撮影して満足したのかと思いきや、家に帰った後もカメラを手放しません。家の中でも、いろんなところをパシャリ!
たっぷり1時間くらいかけて、いろんな場所を撮影したあかりちゃん。「ママ、写真見せて!」
それでは、トイデジカメをパソコンにつないで、どんな写真が撮れているか見てみましょう。
本体のUSB端子を直接パソコンに差し込んで、簡単に写真を取り込むことができます。
どんな写真が撮れてるかな?
親子でワクワク! お子さまが撮った写真を家族で鑑賞
小さなトイデジカメには、液晶モニタのないシンプルなものも多く、パソコンに取り込んで見るまで、どのように撮れたか分からないのが面白いところ!お子さまが満足するまで撮影したら、撮れた写真を家族みんなで鑑賞しましょう。「これは何を撮ったの?」「どこで撮ったの?」と聞けば、喜んで説明してくれるはず。
さて、あかりちゃんのおうちでは、パパも帰ってきて、家族そろっての鑑賞会が始まりました。
お子さまの撮った写真を見ながら、親子の会話も弾みます。
ほかにも、こんな写真が撮れましたよ!
少々、ピントが合っていないものもありますが、これも写真の「味」になっています。
「私たち、子どもにはこんな風に見えているのかな。」「やっぱり子どもの撮る写真っておもしろいね!」とパパとママ。お子さまの目線は、大人にとっては新鮮です。
お子さまが撮った「お気に入り写真」を
マイポケットでシェアしませんか?
あかりちゃんのはじめてのカメラ撮影体験、いかがでしたか?
子どもならではの視点は、大人が見ても面白いものがたくさんありますよね。あかりちゃんのおうちのように、家族みんなでトイデジカメの写真を見ながら団らんするのも楽しいですよ。
撮影した写真がどんどん増えてくると、パソコンで保存するのも大変。似たような写真でも、お子さまにとっては宝物です。「消さないで!」と言われても、パソコンの容量上、どうしても限界があります。
そんな時は、オンラインストレージ「マイポケット」をご活用ください。128GBと大容量なので、写真をたくさん保存でき、パソコンの容量が圧迫される心配はありません。
しかもマイポケットなら、写真のシェアも思いのまま。ベストショットを、いろんな人にお披露目するなら、かんたんに複数のSNSへ、まとめて投稿できます。たくさんの「いいね」やコメントがもらえれば、お子さまも喜ぶこと間違いなし。
おじいちゃん・おばあちゃんに写真を見せるにも、マイポケットの共有機能が便利です。お孫さんの撮った写真を見るだけでも、成長が感じられて喜んでもらえるはずです。それに、実家に帰省された時には、「この間の写真、見たよ。上手だったねえ」なんてお孫さんとの会話の糸口にもなって、いいかもしれません。
マイポケットで写真を共有する方法をもっと知りたい方は、下記のコラムで詳しくご紹介していますので、あわせてお読みください。
「孫の写真」離れて暮らすおじいちゃん・おばあちゃんにどんな方法で届けますか?
※この記事に登場するあかりちゃんの名前は仮名です。