SNSで見かける、思わず「いいね!」を押してしまう“かわいい”写真たち。「自分もあんな写真が撮れたらな…」「でも一眼レフなんて、持っていないし」なんてあきらめていませんか?じつはアプリをうまく使えば、スマホで撮った写真だって簡単にかわいく変身させることができるんです。

そこで今回はカンタン操作でいつもの写真が見違える、写真加工アプリとその活用法をご紹介していきます。「スマホの写真をおしゃれにレベルアップさせたい」「ママ友に負けないようなかわいい写真をアップしたい」「スマホのカメラでも、もっとキレイに撮りたい」方必見です!

“かわいい写真”のツボはどこ?
4つのポイントを押さえて、
スマホ写真をレベルアップ

●Point 1
フィルタを使って印象的なトーンにすると……かわいくなる!

フィルタを使って印象的なトーンにすると……かわいくなる!

同じ写真でも、全体の色のトーンで印象がガラリと変わります。カメラは「見た目を正確に写そう」とするので、撮ったそのままだと、なかなか「かわいい雰囲気」にはなりにくいもの。

フィルタ機能があるアプリを使えば、同じ写真にさまざまな表情を持たせることができます。セピア調や、ビンテージ調、彩度が高いビビッドな雰囲気にするのもあっという間。いろんなフィルタを試してみながら、被写体のかわいさがいちだんと引き立つような色調を探してみましょう。

例えばこんなシーンで!

旅行先の風景を「セピア調」にすると映画のワンシーンのよう!

彩度を高めると、スイーツのかわいさが引き立つ!

このアプリがオススメ!

フィルタを使って印象的なトーンを作るアプリ「Photograd」

多彩なカラーフィルタ機能で、写真に効果を加えたり色味を変えられるアプリ。好きなテーマを選ぶだけのワンタッチ操作で、印象の違う写真ができあがります。かわいいスタンプやフレームも豊富で、無料素材の数はなんと250種類以上! 組み合わせ次第で、表現できる“かわいさ”も無限大です。

●Point 2
背景をボカすだけで……キュートな世界になる!

背景をボカすだけで……キュートな世界になる!

背景が大きくボケている写真、雰囲気があってかわいいですよね。カメラだけでこの効果を実現しようと思うと、一眼レフと高価なレンズが必要になります。でも、アプリの画像処理機能を使えば、スマホで撮った写真でも、一眼レフで撮ったような雰囲気のあるかわいい写真にできます。

キレイに背景がボケると画面全体がふわっとしたやわらかい雰囲気になり、ピントが合った部分に視線を集める効果も。スマホ写真なのに、プロが撮ったような印象に早変わりしますよ!

例えばこんなシーンで!

風景写真をぼかしてミニチュア風のかわいさを演出

ペットの写真は鼻を中心にして顔以外をぼかせば超キュートに!

このアプリがオススメ!

背景をボカしてキュートな写真が作れるアプリ「BokehPic」

写真の好きなところをボカすことができるアプリ。指でなぞった部分だけボカすことができるので、思い通りのボカし具合を演出できます。また、ハートや星型で写真を彩ることができる70種類の「ボケフィルタ」もうれしい機能。ボカしとフィルタを併せて使えば、ひと味違う幻想的な“ボケ写真”のできあがりです!

●Point 3
かわいいところをクローズアップ……ますますかわいい!

トリミング・画像の切り抜き編

子どもの手のひらのアップや、お気に入りの雑貨のワンポイント。自分が「かわいい!」と思った場所に思い切ってクローズアップした写真からは、撮影者の愛情が伝わるもの。スマホでもマクロ撮影機能があれば近づいて撮ることができますが、そんな機能がなくても、できるだけアップで撮っておいた写真を「トリミング」してもっとクローズアップするのがオススメです!

アプリを使えば、あとからトリミングや写真の比率も自由自在。正方形の画角は“かわいい写真”のテッパンです!

例えばこんなシーンで!

赤ちゃんの小さな手のひらをクローズアップ

余計な背景をトリミングして、お花の美しさを引き立てるのも○

このアプリがオススメ!

かわいいところをクローズアップするアプリ「papelook」

フレームに合わせて写真をトリミングできるコラージュアプリ。2本の指を写真の上に乗せ、指の間隔を広げると拡大し、つまむように指を近づけると写真が小さくなります。人の形に合わせて写真を切り抜くような操作も、指でなぞるだけなので簡単です。単なるトリミングだけでなく、フォトコミックのようなこだわりの1枚に仕上げることもできちゃいます。

●Point 4
複数の写真たちが織りなすストーリーで……かわいさを演出!

コラージュ編

何枚かの写真を組み合わせて1枚の画像にしているママ友の投稿を見たことはありませんか? これはコラージュ写真という手法。複数の写真を組み合わせることで、背景にあるストーリーを想像させたり、時間の変化や場所の雰囲気などを伝えたりするのに効果的です。写真を組み合わせるだけでなく、かわいいデコレーションで写真を飾ることができるアプリもいっぱい。こだわってコラージュした写真は、ポストカードにして使ったりしてもオシャレですよ!

例えばこんなシーンで!

様々なシーンをコラージュすればかわいさも倍増!

このアプリがオススメ!

複数の写真の組み合わせでかわいさを演出するアプリ「ミルフォトブック」

毎週更新の無料フレームを使って、手軽におしゃれなコラージュ写真が作れるアプリです。写真を自動でレイアウトしてくれる機能を使えば、面倒な操作を一切しなくても、素敵なコラージュ写真に。かわいいフレームが170種以上もあるので、コラージュを作るのも楽しくなっちゃいます。できあがった写真はSNSに直接投稿することもできます。

これらのアプリを使いこなすことができれば、スマホでの写真撮影が何倍も楽しくなること間違いなしです! いろんなアプリを試してみて、自分にぴったりのアプリを見つけてみるのも、いいかもしれませんね!

アプリ名 アプリ概要 フィルタ
・補正
ボケ効果 トリミング コラージュ
Photograd 多彩なカラーフィルタ機能で、写真に効果を加えたり色味を変えられるアプリ。 ×
BokehPic 写真の好きなところをボケさせることができるアプリ。 × ×
papelook フレームに合わせて写真をトリミングできるコラージュアプリ。 × ×
ミルフォトブック 毎週更新の無料フレームを使って、手軽におしゃれなコラージュ写真が作れるアプリ。 × ×

とっておきの“かわいい”写真は
“見せ方”にもこだわりたい!?
SNSはもちろん、プリントやフォトブックにもオススメ

とっておきの1枚が仕上がったら、「まずはSNSに公開」という方も多いですよね! ひと手間かけて“かわいく”生まれ変わった写真には、きっと「いいね!」もたくさん付くはずですよ。

他にも加工した写真を活用する方法はさまざま。そのままプリントしてもキレイですし、ポストカードサイズのインクジェット写真用紙にプリントして絵ハガキとして使うのも素敵です。

また、最近ではオンラインでオリジナルの写真集を注文できる「フォトブック」サービスも多数登場しています。自慢の“かわいい”写真がたまってきたら、ぜひフォトブックの素材に使って、世界で一冊の写真集を作ってみませんか?